雨水(うすい) 《二十四節気》

IMG_3030
2月19日は二十四節気でいう「雨水(うすい)」の日です。
太陽黄経330度。
雪から雨に変わり、雪が溶けて水になるという意味です。

草木が芽生える頃で、農作業準備を始める時期でもあります。
春一番が吹く場合もあります。

すぐに暖かくなる分けではありませんが、三寒四温を繰り返しながら
春に向かって行きます。

※少々早いですが、この日に雛人形の飾り付けをすると、良縁に恵まれるとも
 言われます。

初午の日

IMG_3020
今年の初午の日は、2月6日です。
お稲荷様の誕生日です。

お稲荷様の使いの者として、毎日懸命に働いていらっしゃるキツネ様。
今日は、普段の労をねぎらってキツネ様の好物とされる油揚げや生玉子を
お供えします。
(キツネ様の好物である油揚げにご飯を詰め込んだものが「いなり寿司」です)

今年も五穀豊穣、商売繁盛、家内安全を祈念してキツネ様に感謝致します。

赤鬼・青鬼

赤鬼青鬼
2月3日は節分。
節分とは立春の前日がそれに当たります。
立春とは、太陽の黄経角度が315度になった日であると決められています。

旧暦では、節分が「大晦日」、立春が「元旦」に当たり
節分の日に豆まきや恵方巻きを用いて、その一年間の厄払いを行い
新年を迎えます。

40年ぶりの寒波

IMG_6908

1月下旬 福岡は40年ぶりの大寒波に見舞われました。

冬でもめったにマイナスの気温にはなりませんが、この日はマイマス4℃

降りしきる雪のなか、水道管に水をかけたり機械を調整したり、慣れない事にてんやわんやの数日間

蔵では吟醸仕込が続いております
気合を入れなおして がんばらなきゃ!