筑後の土蔵 のご紹介①

いいものは身近にある。
お宝は眠っているもの。
筑後地方の酒蔵(筑後の土蔵)からnipponの逸品を発表していきたい。
日本酒もそんなもののひとつ。
     

 

いまや、秋の恒例のイベントとなった「筑後の土蔵」展について順次ご紹介していきます。 

 

草創期(1987-91) 
1987年2月 第一回「筑後の土蔵」展      

約2万人が来場1980年代せっかくのお酒は出荷されたあと冷蔵管理をしてもらえず、長い流通段階で徐々に劣化していき、消費者の口にはいるときにはとんでもないお酒に、、、そんなことが日常化していた。「蔵でのむお酒の美味しさを知ってほしい」という山口尚則の一念で、第一回庭のうぐいす蔵開き「筑後の土蔵」展が開催された。

母屋内の酒売場ほんの一部の知人に葉書で知らせた手造りのイベントは、たまたま友人の新聞記者によって、ほんの数行紙面で紹介された。しかし、当時珍しかった「蔵開き」は話題になりなんと1日で5千人が来場し、あまりの賑わいに母屋の床が抜けたほどであった。     

 

技術顧問の行本先生も楽しそう蔵元の想い、蔵で飲む出来立ての新酒の味を初めて一般の方に味わっていただくことが出来た。「美味しい、美味しい、本当に美味しい!」の連発に蔵人もにっこり。どれだけ励まされたことか。

●新酒の会を開催、ダルマ会発足。
山口怜子のパッチワーク作品を母屋に展示


1988年2月 ~1991年2月
 

多くのお客さんで賑わう今でこそ蔵開きは珍しくなくなったが、当時は「酒蔵開放」なるものは殆ど行われておらず「酒蔵で酒が飲める」イベントは2年目以降も話題を呼び、酒好きが大挙して押し寄せる光景はまさに春のお祭りの様相。押すな押すなの大盛況であった。JA北野が全面的に協力してくれ、農産物は酒蔵を賑わせてくれた。    

 

有馬藩の調度品を展示また女将の山口怜子の発案で「全国パッチワーク公募展」を本館(母屋)にて開催、「古布パッチワークの発祥の家」として応募作品が土蔵に並び人気投票が行われた。89年から91年まで、このように新酒の会は続けられ、「筑後の土蔵」展は春のイベントとして地域に定着し、有馬藩ゆかりの調度品や酒造りの道具に熱心に見入る人も多かった。


●庭のうぐいす 天満市、新酒の会開催
第1回~第4回全国パッチワーク公募展を開催 

訃報

 5月5日午前9時半、永谷正治先生が急逝されました。あの特異な存在感、独特の語り口がもう聞けないかと思うと残念でなりません。

 当社とは昭和57年に福岡国税局鑑定官室長時代に縁を頂き、以来多くのご指導をいただいてきました。2005年3月22日退官後は醸造学よりも「山田錦の第一人者」として有名になられていた先生の自宅に押しかけ病気療養中にもかかわらず何時間も山田錦について教えていただきました。

 以来九州にこられる度何かと当社に気をかけてもらいまた貴重なお話を沢山聞かせていただき感謝の念にたえません。まだまだこれからという時、本当に残念です。先生の数々の教えを微力ながら後世に伝えていきたい、そう思い、なぐり書きのメモを懐かしく眺めておりました。 

 心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

2005年5月山田錦指導風景2005年5月、福岡県甘木市秋月(現・朝倉市)にて山田錦生産者の山崎徳松氏(右)と弊社・比嘉繁(左)。先生は山田錦栽培に関する基本的な考え方をお話になられました。

 

 

五町田酒造の勝木先生と2006年6月、佐賀県の五町田酒造(東一醸造元)の山田錦の田植えを見学させていただき、その夜の食事風景。右前が永谷先生、横が五町田酒造の勝木先生。まさかこの日が先生にお会いする最後の日になるとは。

.

5月蔵元日記

5月は筑後川がもっとも麗しい季節。新緑が水面にキラキラとうつり、水がゆっくりとながれる様子はなんとも美しい限りです。
蔵はあと少しで片付け・洗浄がすべておわりいよいよ閉蔵の時期が近づいてきました。さて月始め恒例のスタッフ紹介、5月は営業事務の堤敦子さんをご紹介します。

蔵元からの紹介
「堤さん~」「堤さん~」と一日中みんなから頼みごとをされ、その都度嫌な顔ひとつせず電話やお客さんの応対も笑顔でしっかりとしてくれて、よく気が利くし縁の下で皆をしっかり支えてくれている姿に私はいつも感心させられます。お客さんからの評判もいいし仕事も安心して任せられるしこれからも、ずーっと一緒に仕事が出来ればいいなと思っておりましたら、お目出度いといわなくてはいけないのでしょう、9月に子どもさんが生まれるということで引継ぎが終わり次第退職することになってしまいました。嬉しいような寂しいようなすこし複雑な気持ちですが、退職後はゆっくりと体をやすめ、是非元気な赤ちゃんを産んで欲しいと思います。

tsutsumi.JPG初めまして 経理事務関係を担当させていただいております堤と申します。結婚後、山口酒造場に入社して早くも4年が経ちましたが、この度出産を機に退職する予定です。あっという間の4年間でしたが毎年恒例の秋のお祭りなど貴重な体験をたくさんさせていただきました。しばらくは子育てに専念し専業主婦として頑張ります。当蔵はいいお酒を造るために皆で一生懸命がんばっていますので今後とも山口酒造場をよろしくお願いします。
 最後に、この場をお借りしまして、今まで多くのお客様とお話をさせていただきましたこと深く感謝もうしあげます。本当にありがとうございました。