赤ちゃんが欲しい

女将の食日記

少子化が問題になっています。昔はなかった悩みです。原因は低体温という困った症状だそうです。
昔にはなかった悩みを反対に考えると答えがすこし出てきそうです。

「昔にもどりましょう」

体を冷やす食べ物のとりすぎが一因でしょうね。熱い国の産物であるバナナやコーヒーのとりすぎは低体温をひき起こし、甘いケーキは体が陰性になり低体温になります。
とっても身近な食べ物だけに気づかない、低体温の要因は怖いものがありますね。

目覚めたときの体温が36.5度になるよう食べもので調整するのも解決策ですね。きっとウグイスが赤ちゃんを運んできてくれるでしょう。

ちなみにウグイスの英訳は「ナイチンゲール」、日本でも有名な看護婦さんです。

◎子どもができない一因は女性の低体温も一因。甘いものや、体を冷やす食べ物、飲み物は控えましょう。

2年ぶりの受賞でした

賞状福岡国税局管内の日本酒・しょうちゅうの鑑評会があり、お陰様で山口酒造場が純米酒の部で優等賞を受賞しました。

田んぼに降り注ぐ太陽、流れ込んでくれた冷たくて清らかな水、そしてコメを育てていただいた農家の方々、お酒を売っていただいた方、飲んでいただいた方がいらっしゃったからこそ、お酒を造ることができました。
我々は、コメを精米し、酵母のちからでお酒になるのをすこしだけ、本当にすこしだけ手伝っただけなのです。
皆々様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

合掌

博多華丸大吉

日本テレビ系列の深夜番組「ナイトシャッフル」ご一行様が取材に見えられました。

電車を乗り継ぎながら取材をする形式ですが、福岡で活躍中の山本華世さん、大の日本酒好きの今井雄太郎さん、福岡出身の博多華丸大吉さんが酒蔵を訪れるという物語。

右から山本華世さん、大吉さん、華丸さん、今井勇太郎さん

杜氏の古賀剛は高校時代ちょっとした野球部のスター選手だったのですが、その時の一年後輩が、華丸さん(本名岡崎君)だったそうです。古賀いわく「野球は下手だったが、当時から面白かったヤツ」だったそうです。

華丸さんは「アタックチャ~ンス」の物まねですっかり有名になりましたが、福岡吉本時代の華丸さんは苦労も多かったようで「自分の後輩のタレントがいるから応援して!」と古賀が言っていたことを良く覚えています。

高校時代の先輩後輩だそうです。

売れっ子の華丸さんから「古賀さんって誰でしたっけ?」と言われることを古賀は恐れていましたが、先輩後輩の友情は今も健在でした。放映は11月23日の深夜。日本テレビ系列で放映されます。

 

島田律子さん

日本にたった4人しかいない「日本酒スタイリスト」の一人の島田律子さん。
TV恋のからさわぎでデビューされましたが、現在は女優業のかたわら日本酒を生活にどう取り入れていくかなど、全国を講演で回っておられ大活躍中です。

島田律子さん

福岡県酒造組合で「お酒の学校」という有職女性向けの日本酒のセミナーを開催しており、今回はその10回目の「入学式」に講師として来ていただきました。

本人は謙遜されますが、毎回毎回ちがう内容でとても勉強になります。
今回も日本酒のすばらしさ、美容と日本酒、日本酒カクテルの作り方や日本酒の飲み方のアドバイスなど一時間みっちり講義をしていただきました。

さっそくテースティング

また、お酒の学校の生徒さんはご入学おめでとうございます。ついに、楽しい日本酒ライフの始まりですね。まずは卒業、卒業を目指してがんばってください。

11月蔵元日記

10月は「第22回 筑後の土蔵」展を開催し、多くのお客様にご来場いただきましてありがとうございました。近くの北野天満宮やコスモス街道を散策していただきながら、日本の秋の美しさや食の美味しさ、そして何よりも秋の日本酒の美味しさをすこしでも感じていただけたならば幸いです。この場をお借りして御礼申し上げます。

さて、11月のスタッフ紹介は立木久美子をご紹介させていただきます。
立木さんは、10代女将の山口怜子が月に一回催すキルト教室のアシスタントとして約20年前に入社し、依頼、圧倒的な明るさとパワーで当社には無くてはならないムードメーカー。 現在会社では、デザイン関係以外にも、一般のお客様の窓口としても活躍しています。 仕事はどちらかというとハードな部分も多いのですが、立木さんの仕事ぶりには、どうしてそんなにいつも笑っていられるのだろうといつも感心させられます。

◎立木久美子
立木久美子さん皆様、はじめまして、いつもお世話になっています。いつもそんなに笑ってばかりではありませんが、仕事は楽しくてしょうがありません!
20年前は、酒屋といえば、厳かでひんやりしたイメージが強かったのですが、今の山口酒造場は若いスタッフが笑顔で走り回る元気な職場になりました。すっかり若返った山口酒造場を今後とも宜しくお願いいたします。