和合

七夕
7月7日は、日本の五大節句の一つ「七夕(しちせき)の節句」です。
節句のテーマは、恋人・夫婦。
年に一度、彦星と織姫が会える日。

節句は神事。神事には必ず日本酒を。
天の川を仰ぎ、日本酒を頂きます。

睡魔

雛つばめ
眠そうなツバメの赤ちゃん。
今年も庭のうぐいすの母屋にツバメ夫婦が帰省しています。
毎日、早朝からツバメ夫婦は大忙し。
エサをたくさん食べて、お腹一杯になったようです。
早く大きくなって!!

みどり

カエル
新緑の季節です。
母屋の庭もみどり色で一杯です。

二十四節気七十二候(にじゅうしせっき しちじゅうにこう)
聞き慣れない言葉ですが、昔の日本人は季節ごとのお祭りを大切にしていました。
宮中では、日々一刻一刻移り行く季節の変化を五日毎に神事としてお祭りされていたそうです。
そして、その神事には必ず日本酒が用いられました。
日本酒を醸す蔵として、季節感も大切にして行きたいと考えております。

粕はがし

20130305_093529

醸造担当 大下です。

酒造りもいよいよ大詰めとなってきました。

しかし、仕込みは終わってもまだいくつかの醪は上槽を待っています。

上槽を終えた後~次の醪を上槽するまでの間に行う作業の一つが、「粕はがし」です。

酒粕が板チョコのようになっていて、何だか美味しそうに見えますよね(笑)

これをすべてはがし取るのですが、これがまた結構大変な作業なんです(^_^;)

「第29回 筑後の土蔵」開催中です!!

29筑後の土蔵

庭のうぐいす 酒蔵開き「第29回 筑後の土蔵」開催中です!!
春の久留米・北野町へのお越しを一同お待ち申し上げております。
●2015年 4月30日(木)まで  開催中 無休
 10:00 ~ 17:00(最終日は15:00まで)

場所:山口酒造場 本館 TEL 0942-78-2008 
   福岡県久留米市北野町今山534番地1    
内容:新酒のお披露目
   宝節句(たから節句)展
    パッチワークと端午の節句のコラボレーション(有料)
   久留米の食材で「きょうの料理」 青柳荘
   山口怜子の地熱料理
   蔵男のまかない定食(蔵特製うどん)
   地酒角打ちどころ uguisubar 

*ご来場いただく際は公共の交通機関でお越しください
 館内の写真撮影はご遠慮ください
 動物連れの方は入場をお断りしております
 未成年者・お子様をお連れの方は入場をお断りする場合がございます

第29回 筑後の土蔵 開催します

FullSizeRender

庭のうぐいす 蔵開き 「第29回 筑後の土蔵」 を開催する運びとなりました

年に一度の蔵開き

春の久留米・北野町へのお越しを一同お待ち申し上げております
 
 ●2015年 4月15日(水)~30日(木)
 10時~17時(最終日15時まで)
 開期中 無休

 場所 : 山口酒造場 本館 福岡県久留米市北野町今山534番地1
      0942-78-2008 

 内容 : 新酒のお披露目
      宝節句(たから節句)展  パッチワークと端午の節句のコラボレーション <有料>
      久留米の食材で「きょうの料理」 青柳荘
      山口怜子の地熱料理
      蔵男のまかない定食
      地酒どころ uguisubar 

 * ご来場いただく際は公共の交通機関でお越しくださいませ
   動物連れの方は入場をお断りしております
   未成年者・お子様をお連れの方は入場をお断りする場合があります

      

第4回 「くらの細道きっぷ」始まります!!

くらの細道きっぷ チラシ

今年も3月14日(土)より、イベント『くらの細道きっぷ』が始まります。
西鉄電車の駅にて販売されている「くらの細道きっぷ」を買って、
西鉄甘木沿線の酒蔵4蔵を巡る、というもの。

(きっぷを販売していない駅もございます。販売駅は、チラシ等でご確認ください。)
別途200円で“飲みくらべおちょこ”をご購入いただければ、
そのおちょこで各酒蔵2杯ずつお酒を飲むことができます。
この機会に是非お越しください。お待ちしております。

『くらの細道きっぷ』お問い合わせは、下記までお願いします。
西鉄お客様センター TEL0570-00-1010

春 はすぐそこ

【酒造業創業の話】

江戸末期山口家5代目 利七(りしち)は「庭を見ながら、鶯の声をききながら飲む酒がたいへんすきだった」

そうです。

そんなある春の日利七が庭を眺めていると、一羽の鶯が梅の木に飛来してきて、庭の湧水で水浴びをしていました。

利七はそこで「その水が清らかなることを知り、その水で酒つくりをすることを決意した」

そして酒名を「庭の鶯(にわのうぐいす)」と命名したそうです。
(鶯は蔵の近くの北野天満宮から、神様の遣いとして飛来するものと崇められていたそうです)

鶯が飛来したその梅の木は、今も現存しています。

今年も、その梅の木に花が咲きました。

庭にはもう湧水はありませえんが、その代り、春になると土筆が顔をだします。

春はもうすぐ。

umeniwatukusiniwa

庭のうぐいす 蔵開き「第29回 筑後の土蔵」展 のご案内


 開催日 4月15日(水) から 30日(木)
 時間  10時から17時 まで(最終日は16時まで)
 場所  山口酒造場 本館
 内容  新酒のみ比べ 
     宝・節句展
     食事処(予約不要)

 筑後の土蔵が春開催になり、2年目になります
 春の久留米・北野町におでかけくださいませ

 

 大変申し訳ございませんが、当初予定していた3月15日~3月31日から開催日が変更になっております