冬至(とうじ)《二十四節気》 

img_3276
12月21日は、冬至です。
太陽黄径270度。

冬至のことを一陽来復(いちようらいふく)とも言い、太陽の南中高度が低くなり日照時間が最も短くなります。
この日は、柚子湯に入ると風邪を引かないと言われています。
柚子には体を温める効果があり、香りを楽しみながらゆったりお風呂を楽しみたいものです。

芒種(ぼうしゅ)《二十四節気》

DSC02593
6月5日は、芒種(ぼうしゅ)です。
太陽黄経75度。

芒(のぎ)がある穀物の種をまく季節ということから芒種と言われます。
五月雨の時期から、本格的な梅雨の時期に向かいます。
この頃になると、ホタルやカマキリも姿を現し始めます。

謹賀新年

FullSizeRender


新年あけましておめでとうございます

旧年中は庭のうぐいすをご愛顧賜りまして厚く御礼申し上げます。

昨年10月より始めました酒造りは12月末までに約3分の1の仕込が終わり、本年は
4月中旬の甑倒しの予定になっています

弊社は若い蔵人が多く、また製造の人員は増えていないことから
今年は思い切って「ゆっくりとした」仕込の予定を組んでいます

たとえば毎月蒸しがない日を連続で作るとか・・・
製造スタッフは最低週に1日は休みを取り、家族サービスにあててもらうとか・・・

ゆっくり仕込む分、製造時期は長くなりますが、仕込み一本一本丁寧に手間をかけることが
今年はできているように感じます。
また、一緒に働く仲間の体調や表情にもお互い気づき、また配慮しあって蔵の雰囲気も
随分明るくなったなあと、昨年とは少し変わったようにも思います

これがお酒にとっていい味になりますことをどうぞ期待してください。
4月まで気を抜かずにがんばります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

2015年元旦
庭のうぐいす 醸造元
山口酒造場 代表 山口哲生

山田錦2014 その5

IMG_2602[1]

10月28日、本年度の山田錦の稲刈りがすべて終了しました。
奥に見えるコンバインで刈り取りを行いました。
写真手前に見えるのは俵を作るためににとっておく稲藁です。
こうやって乾燥させるんですね。

これで米作りはひと段落となりますが、酒造りはこれからが本番となります。
今期もいいお酒を造れるように頑張りたいと思います。

農業部、藤友でした。

山田錦2014 その2

KC3Z0242

田植えから1月半ほどたって、稲もだいぶ伸びてきましたが
その間に数回台風が接近してきました。
幸い久留米に直撃はしていませんが、大雨や強風はありました。
山田錦は成長すると風で倒れやすい品種なので、今後も要注意です。

農業部、藤友でした。
(写真は8月6日 台風11号のものです)

ご先祖様

座敷母屋
お盆が近づいて参りました。
庭のうぐいすの母屋や仕込蔵、様々な所に神様、仏様をお祭りしています。

日本酒の原料であるお米には一粒一粒神様が宿ると言われ、
醸したお酒は、すぐさまお神酒として神殿と仏壇にお供えします。

神様やご先祖様のお蔭で、今日の「庭のうぐいす」がございます。
お盆休みは、余暇を過ごすことではありません。
ご先祖様をお迎えして感謝する日なのです。
「仏・法・僧」の三宝を敬いたいものです。

24BY 皆造

20130422_164722

醸造担当 大下です。

24年10月末から酒造りを始めて約半年、24BYの造りも皆造となりました。

これからまた半年間、次の25BYの造りに向けての充電期間となります。

今造りの反省を含め、まだまだ勉強の日々は続きます。

販売開始 uguisubar歳暮ギフト

師走に入り寒さも厳しくなり、忙しくなって参りました。
お馴染みの庭のうぐいすを詰め合わせたお歳暮ギフトセットをつくりました。
お世話になったあの人へいかがでしょうか。
もちろん、ご自宅用に買ってお正月は日本酒で乾杯。
お待ち致しております。(利七様もお待ちしています)

uguisubar石橋でした。