筑後の土蔵 のご紹介⑦

円熟期(1998-2001)

98年から01年にかけては、全国各地から多方面でご活躍中の多くの作家の方、芸術関係の先生をお招きし、より洗練された展示を行う一方、酒の提案においても新分野に取組むなどして来場するお客さんに喜んでもらえるよう充実した時期でもあった。

1998年 第12回「筑後の土蔵」展
コスモスが大変きれいに咲き乱れた98年は全国からNHKテレビでご活躍中の斉藤禮先生、真木雅子先生、真木千秋先生の作品展示と販売を、また第三会場では粕川雅子コレクションを初展示、からくり人形展を開催した。
 お酒においては、大吟醸を7年寝かせた熟成大吟醸をはじめ、全国鑑評会で入賞した吟醸酒、甘口酒の提案や定番のしぼりたて原酒、などなど幅広い日本酒の提案を行った。
真木雅子先生のシルクからくり人形展真木雅子先生作品斉藤禮先生の作品

●NHKテレビ出演指導者の先生による作品展示と販売
  斉藤禮、真木雅子、真木千秋
●歌舞伎衣裳展、からくり人形展(粕川雅子コレクション)
●藍工房新作パッチワーク展

1999年 第13回「筑後の土蔵」展

中山冨美子先生のモラ東郷青児作品  99年は前年に引き続きNHKで教えておられる中山冨美子先生にお越しいただき作品展示と販売を、第一会場では、TAKAコレクション初公開として、東郷青児、岡本太郎、斉藤三郎などの絵画50点を展示した。藍工房の新作パッチワーク展も好評。この年に、「恐らく日本国唯一」でおなじみの樽酎を紹介する。

樽酎は、25度の和水した状態でバージン樽に一度だけ寝かせた麦焼酎。限定600本。
麦焼酎の製造は、関係会社の研醸株式会社(www.e-kenjou.com

●東郷青児、岡本太郎、斉藤三郎ら絵画展(TAKAコレクション)
●NHKテレビ出演指導者の先生による作品展示と販売
●藍工房新作パッチワーク展